スポンサーリンク
中央道日野バス停近くのペットカフェ“wancha”
2014年01月22日
昨日は朝から携帯を忘れたり電車を乗り越したりで大失態。
結果、予約した高速バスに間に合わず、次の便まで3時間半を潰す破目になりました。
中央道日野のバス停は周りにほとんど何もありません。
立川まで戻るのも面倒だし、と前から気になっていたカフェ風の建物を覗きました。
Openの看板とメニューが出ていたので、入ろうとするとドアの内側に障害物。
ワンちゃんがいるのかな、と思ったらペットカフェでした。
スーツケースをひいてダッシュしたので、ゼイゼイして熱いのと、
ガックリ気分をリセットするために、ビールとサラダを注文しました。
あまり期待していなかったから、ではなく、美味しかった!のです。
サラダはたっぷりの野菜の上に和風味で炒めたベーコンとチキン。
1種類しかない、と言われたタイのビールも癖がなくもう1本飲みたいくらいでした。
その後、ダージリンをオーダーし、ちょっと質問したのをきっかけに
オーナーと話したのですが、残り2時間ほどがあっという間でした。
広いウッドデッキと開口部、横長のスリット状の窓にソーダ?のボトル…
もともとは通りすがりに、いい感じの建物だなぁ、と思っていただけなのですが、
とってもユニークなオーナーさんで、ゴルフのコーチや経理の仕事などしながら、
住まいの1階をペットカフェにしたそうです。
3・11の後、スコップ団に加わって東北支援に何度もいらっしゃったとのことで、
ペットの支援はずっと続けていらっしゃるようです。
http://wancha.web.fc2.com/
バスを乗り過ごしたことで思わぬ出会いがあった1日でした。
Posted by atchan at
14:47
│Comments(2)
六本木ヒルズ
2014年01月20日
日が長くなっていますね。
昨日久しぶりに行った六本木ヒルズで夕方撮ったものです。
今更ながら、東京タワーがこの位置で見えることに気付きました。
まだまだセール中で混みあっていましたが、気になったのが、
友人が連れて行ってくれたセレクトショップのESTNATION。
ファッションはもちろん、生花から雑貨、一部食品までセレクトされています。
目に留まったのが天然石を加工したスレートのプレート。
チーズとか乗せたら、お洒落な演出ができそうです。
高くはなかったのですが、セールではなかったのと、
その後他へ廻る用もあったので、帰ってからネットで調べてみました。
ありました!しかもネットの方が安い!!
さっそくオーダーするつもりです。
今週末は学生時代の友人が高山に泊まりに来ます。
寒いよー、と言っておかないと(笑)
Posted by atchan at
10:46
│Comments(1)
代官山のカフェ
2014年01月16日
昨日はいくつかの用を済ませに代官山へ行ってきました。
IGUSA でお花のアレンジメントを手配、いつ行ってもシックな色のお花が素敵です。
ランチは写真のカフェミケランジェロ、ツタヤの向かい側にあります。
週末はとっても混み合うのですが、昨日は空いていて
パニーニのランチセットをゆっくりいただきました。
カフェの後ろ側は結婚式にもよく使われる高級レストランASO。
外人が交じったビジネスマンのグループが会食中でしたが、
カフェは平日芸能人もよく見かけます。
大使館もあるこの近辺は、落ち着いたお洒落な環境で
渋谷駅と一駅しか違わないとは思えないほど静かです。
ヒルサイドテラスのレンタルスペースもパーティーやイベントに利用できます。
学生時代の仲間と活動を再開して何年になるのでしょうか。
数年前のファーストコンサートに続き、
来月8日は、ヒルサイドプラザでアカペラのサードコンサートを開きます。
ウェルカムドリンクでワインを飲んでいただき、アフターパーティーも
というほろ酔いコンサートにピッタリの会場です。
私は今回はブルガリアの女声合唱(6名)に絞っての参加ですが
まだ新曲の歌詞が頭に入っていません(汗;)
そろそろ頑張らないとまずいですね…
Posted by atchan at
08:54
│Comments(0)
持ち寄って?女子会新年会
2014年01月05日
今日はクリスマス会のご予約が延期になった女子会新年会でした。
18時半から4時間、お持ちになった何かのDVDを楽しそうにご覧になり
おしゃべりも弾んでいらしたようです。
手作りの持ち寄りもあったのでしょうか?
テーブルの上は美味しそうなご馳走でいっぱいでした。
実際に来て見るまで分からなかったけれど、また利用したい!
と言っていただきました。
これからも、気楽にゆったりとご利用いだだければ、と思います。
Posted by atchan at
23:56
│Comments(0)
オーストラリアからのゲスト
2014年01月04日
留学時代の知人の紹介で、日本に来ていたオーストラリアの
20代の女性を自宅に招きました。
メルボルンでハイスクールの先生をしているHayleyは、
1年の休暇を取ってネパールやベトナム、さまざまな国を旅行し、
日本の大学での3ヶ月の英語講師の募集を見つけ来日、
ちょうど東京での仕事を終えたところでした。
表情豊かでチャーミングな女性で2泊の滞在をとても楽しんだようです。
温泉好きだというので、グリーンホテルのお風呂にも行きました。
いろいろな話をしましたが、オーストラリアで、
英語に翻訳された日本の“ひきこもり”の本を読んで、
とても興味深く感じたとのこと。
日本人の特性やその他、長い時間いろいろ話しました。
私たちが海外からどう見られているかを意識した3日間でもありました。
Posted by atchan at
23:39
│Comments(0)